肥満予防健康管理士

肥満予防や肥満解消、肥満と健康に関する正しい知識を備えるための資格です。

受験資格と難易度

難易度:★★

受験資格:—

受験データ

主催
肥満予防健康協会

試験について

カリキュラム

1 肥満について
肥満の現代 日本・世界 
肥満とは
2 肥満について②
肥満の基準数値
BMI他
体脂肪について
体脂肪の測定
3 肥満の原因①
人類の歴史と生体メカニズム
長い飢餓の時代と人体
・食の変化
・日本食から欧米食
4 肥満の原因②
消費エネルギーと摂取エネルギー
・バランスが基本
・生活活動強度
5 肥満の原因③
消費エネルギーと基礎代謝
基礎代謝とは
基礎代謝量の計算
年齢による低下する基礎代謝
6 肥満の原因④
体質と肥満遺伝子
両親の肥満との関係
基礎代謝量の計算
体質と環境
肥満遺伝子
7 肥満の原因⑤
文明の開発と運動不足
加齢による運動不足
交感神経とモナリザ症候群
ウェイトサイクリング
8 肥満の原因⑥
脂肪細胞と肥満
脂肪合成のメカニズム
脂肪分解のメカニズム
9 肥満と病気①
肥満は病気?
健康体型と美容体型
若い女性の痩せ過ぎと健康
・中年太りは痩せ易い
・リンゴ型と洋ナシ形
10 肥満と病気②
メタボリックシンドローム・歴史変化
成人病と生活習慣病
マルチプルリスクファクター症候群
メタボリックシンドロームの基準
11 肥満と病気③
メタボリックシンドロームドミノ
メタボリックシンドロームから臓器障害
動脈硬化について
糖尿病について
12 肥満と病気④
肥満によりおこる病気
13 ダイエット①
肥満治療
・ダイエットはオーダーメイド
・ダイエットに王道は無い
・健康的スローダイエット
14 ダイエット②
ダイエット三種の神器
体重と歩数の記録
食事日記の記録
食事が主で、運動が従
食事療法の基本
15 ダイエット③
行動変容1
・満腹型
・油大好き型
・甘党型
・夜食型
・間食型
16 ダイエット④
行動変容2
・早食い型
・だらだら食事型
・お酒大好型
・ストレス大食い、大酒型
・外食過多型
17 ダイエット⑤
行動変容3
・ファーストフード大好き型
・ドカ食い型
・中食コンビニ型
・不規則食事抜き型
・高エネルギー大好き型
18 ダイエット⑥
カロリーを覚える
1.食品
2.運動
19 ダイエット⑦
栄養の基礎知識を知る
五大栄養素とダイエット
1.糖質
2.たんぱく質
3.脂質
4.ビタミン
5.ミネラル
20 ダイエット⑧
ダイエットフードガイドピラミット
ダイエットは良質のたんぱく質を確保
栄養バランスを考える
市販の糖尿病食
常食品は出来れば特定保健用食品
理想的なダイエット食とは
21 ダイエット⑨
運動療法1
現代社会の運動不足と「省エネ型」
ダイエットの為の運動
基礎代謝を高める為に
運動にはメディカルチェックを
22 ダイエット⑩
運動療法2
ウォーキング
ストレッチング運動
レジスタンス運動
23 ダイエット⑪
運動療法3
町中のジム
継続できる楽しい運動
腰痛、100kg以上の運動
ダイエットにむかない運動
24 ダイエット⑫
意識療法
情熱と決意の力
ことばの力
イメージの力
貫く事の力
暗示の力
家族やグループの力
25 ダイエット⑬
ダイエット計画書の作り方
・問診によりタイプを知る
・計画は体重維持期間まで
・食事(エネルギー)
・運動(エネルギー)
・行動変様
26 ダイエット⑭
停滞期とその対策
リバウンドとその対策
ダイエット後の体重維持
27 ダイエット⑮
様々なダイエットの検証
28 指導方法①
集団指導
29 指導方法②
個別指導
問診表の活用
コーチングスキル
30 実践演習
ロールプレイング

こんな人にお勧め

不明

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)