危険物取扱者

甲・乙・丙の3種類ある危険物取扱資格は主にガソリンスタンド等で重宝される資格です。危険物が扱える資格なので業種にもよりますが企業も重要視している資格の一つです。

Contents

受験資格と難易度

難易度:★★

受験資格:特になし
甲種のみ大学、短大、高専で科学系の学科を卒業
またはこれに準ずる学力を有す者

受験データ

受験料:5,000円(甲種)、3,400円(乙種)、2,700円(丙種)

試験日:各都道府県によって異なる

主催
(財)消防試験研究センター

試験について

甲種:5肢択一の筆記
乙種:5肢択一の筆記
丙種:4肢択一の筆記

試験科目

種類 試験科目 問題数
甲種 危険物に関する法令 15
物理学及び化学 10
危険物の性質並びにその火災予防及び消火の方法 20
乙種 危険物に関する法令 15
基礎的な物理学及び基礎的な化学 10
危険物の性質並びにその火災予防及び消火の方法 10
丙種 危険物に関する法令 10
燃焼及び消火に関する基礎知識 5
危険物の性質並びにその火災予防及び消火の方法 10


合格基準
甲種、乙種及び丙種危険物取扱者試験ともに、試験科目ごとの成績が、それぞれ60%以上の方を合格とします。

こんな人にお勧め

安全管理に従事する人

合格お役立ちサイト

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)