パソコン技能検定Ⅱ種試験

ワープロソフトと表計算ソフトを駆使し、データベース機能の活用、様々な図表、グラフなどをともなう文書の作成能力を通じて、パソコンの総合的な操作能力と活用能力をはかります。文書処理、表計算、データベース、グラフなど職場でパソコンを使う場合は即戦力として評価が得られます。

Contents

受験資格と難易度

難易度:★★

受験資格:特になし

受験データ

受験料:7,350円(1級)、5,250円(2級)、4,200円(3級)

試験日:2ヶ月に1回

試験場所:全国

合格基準
70点以上

主催
全日本情報学習振興協会

試験について

制限
時間
90分 60分 60分
文書
処理
図表・画像の貼りつけを含んだ文書作成 図表を含んだ文書作成 簡単な図表を含んだ文書作成
表計算
データベース
3級・2級の内容をベースに表引き・検索抽出した表作成、ピボットテーブル等の高度なデータ処理 3級の内容をベースに縦横合計・平均・条件判断の利用等やや高度なデータ処理 縦横合計と平均などの簡単なデータ集計
グラフ 棒・線・円・積み重ね・散布図等のグラフ作成 棒・線・円・積み重ねグラフ 棒・線グラフ

こんな人にお勧め

パソコンを使う職業すべて

合格お役立ちサイト

現在、探索中です

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)