情報システムやITプロジェクトにおける監査のプロフェッショナルを対象とした国家資格で、情報処理技術者試験の1つです。この資格は、情報システムの運用やセキュリティ、管理プロセスの監査に関する専門的な知識を認定します。
システム監査の手法を用いて、企業の情報システムやプロジェクトのリスク管理、統制、法令遵守を評価し、経営の改善を支援できる技術者を育成・認定することを目的としています。
受験資格と難易度
難易度:★★★★
受験資格:特になし
受験データ
- 試験区分: 国家試験(情報処理技術者試験)
- 実施頻度: 年1回(秋期)
- 試験形式:
- 午前I: 共通問題(多肢選択式)
- 午前II: 専門知識(多肢選択式)
- 午後I: 記述式(システム監査の事例問題)
- 午後II: 論述式(監査報告の作成など)
- 試験時間:
- 午前I 50分、午前II 40分、午後I 90分、午後II 120分
- 合格基準: 各科目60%以上
受験料:5,100円
試験について
午前Ⅰ | 午前Ⅱ | 午後Ⅰ | 午後Ⅱ | |
試験 時間 |
9:30~10:20 (50分) |
10:50~11:30 (40分) |
12:30~14:00 (90分) |
14:30~16:30 (120分) |
出題 形式 |
多肢選択式 (四肢択一) |
多肢選択式 (四肢択一) |
記述式 | 論述式 |
出題数 | 30問 | 25問 | 4問 | 3問 |
解答数 | 30問 | 25問 | 2問 | 1問 |
午前I・II
- 情報システム監査: 監査手続き、リスク管理、内部統制
- 情報セキュリティ: セキュリティポリシー、脅威と脆弱性
- 法務: IT関連法規、個人情報保護、契約管理
- ITガバナンス: 経営戦略とITの統合
午後I(事例問題)
- 監査の計画、実施、評価に関する具体的なシナリオ問題。
午後II(論文問題)
-
監査の実務経験に基づく課題解決型の論述。
こんな人にお勧め
情報システムに従事する人
- キャリアアップ: システム監査人、ITリスクマネージャーとしての評価。
- 専門性の向上: 情報セキュリティ監査や内部統制の分野での活躍。
- 資格手当: 企業によっては昇進や手当に反映。